発電所・上下水道施設・工場などにある設備や機械が正常に働いているのかを測る機械「監視制御装置(電気計装装置)」に関する業務を行っています。
人の生活の中で必ず必要な水と電気を安定して供給することができるように、設備の維持管理、メンテナンスなどを行うのが仕事です。
具体的には、「監視制御装置」をコントロールするために必要な、制御盤の設計。「監視制御装置」のメンテナンス・保守。「監視制御装置」に動きを指示する制御ソフトの設計などです。
about事業内容について
全国から電気設備に関わる業務依頼を承っております。
発電所、上下水道などの公共施設や鉄鋼や製紙工場など全国で我社を必要とされているところがお客様です。取り付けから試運転、完成まで、必要とされるだけ出張をします。
inspection, repair, remodeling点検・修理・改造

日本の水を私たちが守っています。
皆さんは水道から水が出るのは当たり前と思っていますが、実は当たり前にする為には多くの技術が必要です。その一つである上水道にある配水池の水位を測定する機器の調整、電気設備の点検、修理、改造を行っています。改造とは、新しい計装設備や電気設備を取り付ける際に、新たな設計をして、現地で取り付け、無事に動くまで調整する仕事です。
improvement of control panelコントロールパネルの改良

古い設備を最新なモノに蘇らせます。
電気設備と機械設備をつなぐ制御盤の改良。何十年も前から使われていたコントローラーを、新しいコントローラーに移植します。古い機器で使われていたソフトは、新しいソフトと全く違うため、その両者が連動するように変換、改良するのが仕事です。そのソフトを当社で設計し、現地へ出張して調整しています。
our comprehensive capabilities優れた総合力

「出来ません」を言わない。それが私達の誇りです。
「お客様へ提供できるモノは何なのか?」「お客様が求めているコトは何なのか?」顕在化されているものだけではなく、潜在的なニーズを発掘し、お客様の期待を超えるサービスを提供しています。設立以来電気設備に関してあらゆる技術習得に積極的に取り組んで来たことが、専門業者を集めなくても三明エンジニアリングだけで、総合的にサービスを提供できるようになりました。その為、お客様の期待を超えるサービスができると言い切れます。